シマノから「オシア ヘッドディップ140F」が登場する。
「ヘッドディップ140F」は、シマノの人気ペンシルベイト「ヘッドディップ175F」の持っているサブサーフェイスでのハイアピール性能を、をひと口サイズに凝縮したペンシルベイト。
飛距離性能は抜群で、ショアでもオフショアでも活躍するコンパクトサイズとなっている。
目次
「ヘッドディップ140F」の使い方と特徴
シマノのクロマグロ用人気ペンシルベイト「ヘッドディップ175F」は、安定した飛距離と強い水押し性能が特徴だった。
新登場の「ヘッドディップ140F」は、マグロ狙いのスモールベイトパターンや、ヒラマサ狙いに照準を合わせて一から設計し直している。
「ヘッドディップ140F」のアクションは、ハイフロート設計のボディが生み出す「ダイブ&スラローム」アクション。「ヘッドディップ175F」の良さをしっかりと受け継ぎ、対ヒラマサ用ルアーのスタンダードサイズとして生まれ変わったのだ。
アンダーハンドでも飛距離を稼げるAR-C重心移動システム
「ヘッドディップ140F」は、アンダーハンドでしっかりと飛距離を稼ぐために、従来の「DUAL AR-Cシステム」から、「AR-C重心移動システム」へとチューニングされている。
この新たな設計により、ショートストロークでのアンダーハンドキャストでも抜群の飛距離でかっ飛んでくれる。
特に、ハイシーズンの乗合船などの激戦区では、ライバルとなる周りのアングラーが届かないような遠くのポイントでも、軽々とルアーを届かせることができ、一人勝ちを楽しめるだろう。
「ヘッドディップ140F」の解説動画
「ヘッドディップ140F」の解説動画が公開されている。そのアクションは必見だ!
「オシア ヘッドディップ」のスペック
名称 | 全長 | 重量 | 価格 |
---|---|---|---|
オシア ヘッドディップ 140F | 140mm | 66g | 3,000円 |
オシア ヘッドディップ 175F | 175mm | 97g | 4,300円 |
- フローティングタイプ
- フックサイズ
OT-140P:ST-56(#2/0×3)、OT-175L:フックなし ST-66(#4/0推奨) - SPリング
OT-140P:ヘビークラス150lb、OT-175L:ヘビークラス200lb
対象魚種に応じたフックチューニングで釣果アップ!
「オシア ヘッドディップ140F」は、デフォルトではST-56 #2/0を搭載してしる。これは、ヒラマサや大型のブリまでの想定だ。
太軸のST-66クラスのフックへのチューニングをすることで、波高が高くてルアーが飛び出してしまうシチュエーションや、秋の大型ヒラマサやマグロ狙いへの対応ができるようになる。
「オシア ヘッドディップ」のカラーバリエーション
「オシア ヘッドディップ」のカラーバリエーションは、全8色。
- 23T スケピンク
- 30T アルミマイワシ
- 31T アルミサンマ
- 33T カタクチイワシ
- 35T ドクリア
- 34T イカクリア(175Fのみ)
- 36T アルミトビウオ
- 37T アルミカタクチ(140Fのみ)
- 04J ヒラマサクリア
「ヘッドディップ140F」のまとめ
「ヘッドディップ140F」は、大型ヒラマサ用のスタンダードサイズとして新たに生まれたペンシルベイト。
一口サイズのコンパクトなボディに、抜群の飛距離と安定したアクションを兼ね備え、オフショアだけでなくショアからのキャスティングゲームでも大活躍してくれるルアーだ!