17タトゥーラSV TW (TATULA SV TW)は、ダイワ(DAIWA)の大人気ベイトリール「タトゥーラ」シリーズに、待望のSVスプールとTWSを搭載した最新モデルだ。
オリジナルモデルの他に、HLCやHDカスタム、CT TYPE-Rなどの様々な派生モデルを排出するタトゥーラシリーズ。
海外モデルやコラボモデルなども発売され、そのモデル数の多さが人気の高さを物語っている。
そんなタトゥーラの特徴である、本場アメリカの過酷なトーナメントにも耐えるタフさとハイスペック、そしてコスパの良さを受け継ぎ、ダイワの最新技術を搭載して登場したのが17タトゥーラSV TWだ。
もちろん「SVスプール+TWS」だけでなく、こだわりのボディデザインや、33mmのスプール径による軽量プラグの飛距離向上など、17タトゥーラSV TWには優れたスペックが沢山盛り込まれている。
昨年に上位機種の16ジリオンSV TWにも同じくSVスプールとTWSが搭載されたのは記憶に新しいが、そんな16ジリオンSV TWとほぼ同じ機能を2万円台で体感できるのは、とてもありがたいことだ。

目次
17 タトゥーラSV TW (TATULA SV TW)
高級感溢れるコンパクトボディは、剛性も抜群!

DAIWA – TATULA SV TW
高級機と同じ塗装技術を採用
17タトゥーラSV TWのボディは艶のある光沢を放ち、ハイエンドモデルさながらの高級感あふれる仕上がりだ。
それもそのはず、17タトゥーラSV TWのボディには、高級機と同等の塗装技術を採用しているのだ。

スーパーメタルフレーム採用で高剛性

スーパーメタルフレーム
そんな17タトゥーラSV TWのボディは、オリジナルタトゥーラから受け継がれた高剛性のスーパーメタルフレームによって作られている。
手の小さなアングラーでもパーミングしやすいコンパクトな設計のボディにより、その自重は歴代のタトゥーラの中でも最も軽量な200gとなっている。

スティーズSV TWと同じ最新のTWSを搭載!

TWS (T-WING SYSTEM)
フラッグシップモデル「16スティーズSV TW」と同じ最新型でコンパクトなターンアラウンド式TWSだ。
TWSは、ルアーキャスト時に発生しするラインとレベルワインダーの擦れによる抵抗を、キャスト時のみ幅の広いレベルワインダーに切り換えることで低減する機構。
これによってラインに掛かる抵抗が減り、飛距離が伸びとバックラッシュの軽減を実現している。
また、リトリーブ時には再び幅の狭いレベルワインダーへと切り替わるので、快適なリトリーブが可能だ。

タトゥーラシリーズ初搭載となるSVスプール

SVスプール
17タトゥーラSV TWの目玉とも言えるのが、タトゥーラシリーズ初搭載となるSVスプールだ。
多くのアングラーによって16スティーズSV TWや16ジリオンSV TWで実証されてきているように、TWSによる飛距離アップ&SVスプールによるトラブルレス性能の技術は、ダイワの誇るベイトリールの最強コンビと言えるだろう。

バックラッシュしにくく、キャスト精度も高い

エアブレーキシステム
さらに、17タトゥーラSV TWはダイワの誇る高機能ブレーキシステム「エアブレーキシステム」を搭載。
SVスプールとの相乗効果で、バックラッシュしにくく、キャストアキュラシーの向上も実現。
フルキャストはもちろん、ピッチングからスキッピングまで気持ちよく正確なキャストを決めることができるようになった。
また、17タトゥーラSV TWに搭載されるSVスプールは33mm径。
上位機種である16スティーズSV TWと16ジリオンSV TWの34mm径よりも、小径となっている。

ダイワ史上最強のスキッピング性能!
キャスト性能が非常に優れていると評判の17タトゥーラSV TW。
すでに使用したプロアングラーのインプレでは、これまでに体験したことがないほどのスキッピングのしやすさを実現しているという。

17タトゥーラSV TW、16ジリオンSV TW、16スティーズSV TWを比較
17タトゥーラSV TWは、昨年登場したばかりの16ジリオンSV TWと価格差が12,900円もありながら、性能的には肉薄するほど。
この2モデルのスペック上の違いを、フラッグシップモデルの16スティーズSV TWと合わせて見ていこう。
▼こちらが16スティーズSV TW。
▼下表が、3モデルのスペック比較表だ。
製品名 | 17タトゥーラ SV TW | 16ジリオン SV TW | 16スティーズ SV TW |
---|---|---|---|
ラインナップ | 6.3/7.3/8.1 | 5.5/6.3/7.3/9.1 | 6.3/7.1/8.1 |
自重 | 200g | 195g | 160g |
スプール径 | 33mm | 34mm | 34mm |
糸巻量(lb-m) | 14-45~90 | 14-45~90 | 14-45~90 |
スプール素材 | 超々ジュラルミン | G1ジュラルミン | G1ジュラルミン |
ハンドル長 | 80mm | 90mm | 80mm |
ハンドルノブ | ハイグリップI型 ライトノブ | I型 | ハイグリップI型 ライトノブ |
ベアリング | 6/1 | 8/1 | 12/1 |
CRBB (防錆ベアリング) | 2 | 4 | 12 |
フレーム | スーパー メタルフレーム | スーパー メタルフレーム | 高精度MC エアメタルハウジング |
ドライブギヤ | ? | タフデジギア | G1ジュラルミン |
スピードシャフト | – | ◯ | ◯ |
ブレーキ | エアブレーキシステム | エアブレーキシステム | エアブレーキシステム |
ドラグ | UTD | UTD | UTD |
大径&ロングアーム スタードラグ | ◯ | ◯ (ZAION製) | ◯ |
タフ&リジッド クラッチシステム | ◯ | ◯ | ◯ |
シャワー洗浄 | ◯ | ◯ | ◯ |
ソルト対応 | ◯ | ◯ | ◯ |
価格 | 25,900円 | 38,800円 | 58,800円 |
実売価格 | 2万円前後 | 2万円後半 | 5万円前半 |
17タトゥーラSV TWと16ジリオンSV TWの自重はほぼ同じ
まず自重に関して見てみると、17タトゥーラSV TWと16ジリオンSV TWは5gの差しかなく、ほとんど変わらない。
- 17タトゥーラSV TW:200g
- 16ジリオンSV TW:195g
- 16スティーズSV TW:160g
それに対し、超軽量マグネシウム合金の高精度MCエアメタルハウジングを採用している16スティーズSV TWは160gと突出した軽さを誇っている。

スプールの違いは?
スプール素材に関しては、17タトゥーラSV TWの超々ジュラルミン製に対して、上位モデルの16ジリオンSV TWと16スティーズSV TWはアルミ系の最強素材のG1ジェラルミンを採用。
このG1ジェラルミンは、超々ジュラルミンの1.3倍の強度を誇る。
- 17タトゥーラSV TW:超々ジュラルミン、33mm径
- 16ジリオンSV TW:G1ジェラルミン、34mm径
- 16スティーズSV TW:G1ジェラルミン、34mm径
また、スプール径については、上述した通り17タトゥーラSV TWは33mm径と、他2機種よりも1mm小径になっている。

最高級ハンドルノブを装備した17タトゥーラSV TW
17タトゥーラSV TWのハンドルには、17タトゥーラSV TWと同じでグリッピング力に優れたハイグリップI型ライトノブの80mmクランクハンドルが採用されている。
- 17タトゥーラSV TW:80mm、ハイグリップI型ライトノブ
- 16ジリオンSV TW:90mm、I型ノブ
- 16スティーズSV TW:80mm、ハイグリップI型ライトノブ
16ジリオンSV TWは通常のI型ノブに90mmクランクハンドルだ。

ベアリングについてはスティーズが圧倒的
ベアリング数で比較してみると、17タトゥーラSV TWの6/1(CRBB2)に対して、16ジリオンSV TWは8/1(CRBB4)、16スティーズSV TWは12/1(CRBB12)と、さすがの16スティーズSV TWが圧倒的だ。
また、16ジリオンSV TWの方が17タトゥーラSV TWよりも2つベアリング数が多い。
- 17タトゥーラSV TW:6/1(CRBB2)
- 16ジリオンSV TW:8/1(CRBB4)
- 16スティーズSV TW:12/1(CRBB12)

16ジリオンSV TWの良さは?
このように見ていくと、17タトゥーラSV TWに対して、性能も価格も圧倒的な差を見せつける16スティーズSV TWと、価格差12,900円でスペック的にはそれほど変わらない16ジリオンSV TWという印象を受ける。
しかし、16ジリオンSV TWにも独自の良さは、もちろんある。
まずは、ギア比5.5、9.1を含む全4タイプの幅広いラインナップは唯一のもの。
特にギア比9.1&巻取り長97cmは、カバー打ちしまくるような状況ではかなり重宝するだろう。
また、防錆仕様のベアリング4つを含む8個のベアリングを装備し、剛性の強いG1ジェラルミンスプールやスピードシャフトを搭載した16ジリオンSV TWは、耐久性や巻き心地の良さにも優れている。

解説動画
ProjectT 2017 EPISODE5 “TATULA SV TW DEBUT!”【ProjectT Vol.35】
ダイワより、17タトゥーラSV TWの解説動画が公開されている。

内山幸也プロによるタトゥーラSV TW解説!
こちらは内山幸也プロによる解説動画だ。
内山プロによると、17タトゥーラSV TWを2時間も使えば、スキッピングができるようになるとのこと。
また、ルアーの対応幅が非常に広く、その対応力は16ジリオンSV TWを凌ぐほどだという。

17タトゥーラSV TW (TATULA SV TW)のスペック
17タトゥーラSV TWは、ギア比が3タイプのラインナップだ。
また、スティーズやジリオンと同様にギア比の違いで、それぞれマグダイヤルやハンドルリテーナーのパーツカラーが異なっている。
- ギア比6.3:ゴールド
- ギア比7.3:レッド
- ギア比8.1:パープル
製品名 | ギア比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 最大 巻取長 (cm) | ナイロン 糸巻量 (lb-m) | ハンドル (mm) | ベア リング | 価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TATULA SV TW 6.3R/L | 6.3 | 200 | 5 | 65 | 16-40~80 14-45~90 | 80 | 6/1 | 25,900 |
TATULA SV TW 7.3R/L | 7.3 | 200 | 5 | 74 | 16-40~80 14-45~90 | 80 | 6/1 | 25,900 |
TATULA SV TW 8.1R/L | 8.1 | 200 | 5 | 83 | 16-40~80 14-45~90 | 80 | 6/1 | 25,900 |
技術特性
- UTD(アルティメットトーナメントドラグ):ドラグ効き始めの初期の食い付きを解消。ムラのない滑らかさを実現。
- タフ&リジッドクラッチシステム:精密で耐久性に優れたクラッチシステム。
- 大径&ロングアームスタードラグ:ワンハンドフリップ(中指でスタードラグを弾いてラインスラックを取る)が行いやすい構造。
- ドラグ調整クリック:ドラグを調整する際にクリック音を発する構造。
- シャワー洗浄可:流水による水洗いが可能
- ハンドルノブS交換可
- ソルト対応
17タトゥーラSV TWの発売日と最安値
17タトゥーラSV TWの発売日は2017年3月発売予定だ。
これまではアメリカに遅れての日本での発売となっていたタトゥーラシリーズだが、今回は世界同時リリースとなる。
すでに発売中!
一部の通販店舗ではすでに予約販売が開始されている。
17タトゥーラSV TWの価格は25,900円となっているが、実売価格は2万円前後となっている。
執筆時点では、最安値はアマゾンで税込19,580円〜販売されていた。
この価格帯でこれまでご紹介してきたような性能を搭載しているとなると、17タトゥーラSV TWは非常にコストパフォーマンスに優れた、素晴らしいベイトリールということは間違いないだろう。

まとめ
ダイワ(DAIWA)の2017年新作ベイトリール「17タトゥーラSV TW (TATULA SV TW)」は、大人気のベイトリールシリーズタトゥーラにSVスプールとTWSを搭載した最新モデル。
高級感あふれるボディデザインや、33mmのスプール径による軽量プラグの飛距離向上など、優れたスペックで上位機種16ジリオンSV TWに肉薄する性能を持っている。
それでありながら、とてもコスパの良い価格帯で購入できるので非常に満足度の高いモデルだ。

▼2018年新作リール特集も必見!! ▼2017年新作リール特集も必見!!