秋冬「減水野池・減水リザーバー」バス釣り攻略法。減水時は釣れる!

冬のバス釣り
秋冬「減水野池・減水リザーバー」バス釣り攻略法。減水時は釣れる!

今回は、秋冬「減水野池・減水リザーバー」のバス釣り攻略法についてご紹介します。

秋冬の野池・リザーバーが減水している時は、コツをつかむとよく釣れるので、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。

また、減水時の野池やリザーバーで釣りをする時の注意点もまとめています。

この記事でわかること
  • 秋冬の減水野池・リザーバーの特徴と釣り方
  • 秋冬の減水野池・リザーバーであると便利なアイテム
  • 秋冬の減水野池・リザーバーのおすすめルアー
この記事を書いた人
バスブログ編集長

釣り歴30年以上の根っからの釣り好き。バス釣り、ソルトルアー、トラウト等のタックルニュースから釣りのノウハウまで「釣りが、もっと楽しくなる!」をモットーに情報を発信中。

秋冬の「減水野池・減水リザーバー」

秋から冬になると、野池やリザーバーは減水することが多いです。

そのもっとも大きな要因は、冬場の降水量が少ないことによります。

減水した野池やリザーバーは、満水時の水量豊富なイメージに対して見た目が悪く、湖底の泥やぬかるみが表出し歩きにくいため、釣り人にとってはテンションが下がるものです。

しかし、実際に釣りをしてみると結構釣れることにも気づくはずです。

実は、減水した野池やリザーバーは釣果を伸ばすチャンスでもあるのです。

減水野池・リザーバーのメリット

ディープを攻めやすくなる

野池やリザーバーが減水すると、遠浅のシャローが足場となり、陸っぱりからでもディープにアプローチしやすくなります。

これは、特に冬場は大きなメリットとなります。

冬場は、バスが水温の安定しやすいディープに固まっているので、そこを狙い打ちできるからです。

ディープに限らず、普段、岸からでは届かなかったポイントを攻めることが出来るのは、陸っぱりアングラーにとっては嬉しいところです。

魚影が濃くなる

減水すれば、単純に、魚の数は変わらなくてもフィールドの面積が小さくなるため、魚影が濃くなります。

通常はバスの入るエリアが干上がってしまえば、バスの居場所はそれだけ絞られてくるので、魚を見つけやすくなるメリットがあります。

特に小さな野池ではチャンス大です。

フルキャストで池の半分以上に届くような小さな野池なら、池全体にルアーを通すことが出来ます。

これはつまり、確実に魚の前にルアーを通せるということです。

人為的プレッシャーが小さくなる

フィールドが大減水すると、見た目も悪く、釣れそうにないと思う方も多いためか、釣りをやめてしまう人も結構います。

また、リザーバーなどでは大減水するとボートが下ろせなくなってしまうこともあります。

これも、人為的なプレッシャーを小さくする要因のひとつです。

減水時の注意点

減水すると水質が悪化する

減水時に注意したいのは、水質が悪化することです。

特に目に見える変化として、減水すると濁りが増すことが多いです。

通常はクリアウォーターのフィールドでも、濁りが入ればバスへのアプローチの仕方を変えていく必要があります。

水が澄んでいればナチュラルカラーが有効であったとしても、濁ってくればバスに見つけてもらえません。

この場合は、強いカラーや、ハードルアーの早い横の動き、フラッシング、音などの要素が効くようになります。

なので短絡的に、

減水して水質が悪化

バスの活性が下がった

よりフィネスにアプローチする

と考えてしまうと釣れなくなることが多いので要注意です。

ジャッカル(JACKALL) バイブレーション TN60 膨張キング
ジャッカル(JACKALL)
参考価格:1,661円
ジャッカル(JACKALL) バイブレーション TN60 膨張キング

▲TN60の「膨張キング」は強い濁りの時にはかなり効くカラーです。

魚が散りやすい

減水すると、シャローにあったストラクチャーやカバーが干上がってしまいます。

すると、普段はそこに付いていたバスは移動しなければなりません。

特にお気に入りのストラクチャーがあった居付きのバスは、居場所をなくしてウロウロすることが多いようです。

こんな時に効果的な釣りは、散ったバスを効率的に探るクランクやバイブレーション。

これは、干上がってしまったシャローエリアに良いポイントが多ければ多いほど有効になります。

それだけ居場所を失ったバスが多くいるからです。

おすすめのバイブレーションルアーと効果的な使い方のコツは、下記の特集を参考にしてみてください。。

長靴を用意しよう

減水したての野池やリザーバーは、足元がドロドロで不安定です。

せっかくシャローが足場になっていても、長靴がなければ入ることが出来ないのでもったいないところ。

「長靴」がひとつあるだけで、キャスト出来るポイントが数倍にも増えるのも減水時の特徴です。

バードウォッチング長靴
日本野鳥の会

特に長靴でオススメなのが、「日本野鳥の会 バードウォッチング長靴」です。

柔らかくて脚によくフィットしてくれて、泥に深くハマり込んでも足を取られることなく歩くことが出来ます。

折りたたみ式なので、持ち運びにも便利。

車に乗せても場所を取りません。

安物の長靴だと、歩きづらくてすぐに疲れてしまうので釣りに集中できないので要注意です。

ライフジャケットを持って行こう

特にリザーバーでは、減水時に陸っぱりで入れる場所が増えたとしても、急斜面であることが多いです。

特に普段は水に浸かっていた場所は足場が悪くてとても危険です。

急斜面の下は減水時でも深いことが多いので、ライフジャケットは必須です。

冬の冷たい水にライフジャケット無しで滑って落ちたら命に関わります。

いくら良いポイントであっても、無理はしないようにご注意を。

ウエストタイプのものがかさばらなくてオススメです。

シマノ ラフトエアジャケット ウエストベルトタイプ 国土交通省認定品 自動膨脹式 VF-052K
シマノ(SHIMANO)

減水時ならではのメリット(番外編)

地形がまるわかり

フィールドが減水すると、普段は見えなかった水面下の地形が丸見えとなります。

地形や隠れていたストラクチャーを見ることができるので、写真を撮るなどしてよく記録しておくと、あとから役立ちます。

水位が回復してくれば、ボトムやストラクチャーの状況が手に取るようにわかり、美味しい思いができるはずです。

根がかりルアーを回収しよう

減水直後なら、結構な確率で根がかりしたルアーを回収できます。

副産物的なところもありますが、このルアー探しは宝探しのようで結構楽しいです。

できれば、清掃も含めて使いものにならないワーム類やラインも回収しておけると良いです。

特にワームは魚が飲み込むと、消化できず体内に詰まって死んでしまうので、フィールドに残さないようにすると未来の魚に優しいです。

私も先日、減水したリザーバーで、ボトムの金網に引っかかっていたジャッカルのデラクーやTN60、OSPの阿修羅などを回収できました。

中古で購入しても合計で2,000円程度になりそうなので、正直、これはかなりラッキーでした。

秋冬「減水野池・減水リザーバー」バス釣り攻略法のまとめ

以上が、秋冬「減水野池・減水リザーバー」バス釣り攻略法となります。

減水したフィールドは、よく理解して釣りにのぞめば、良いことがたくさんあります。

干上がったシャローのぬかるみや、減水で濁った水は、見た目は悪いものですが、実際に釣りをしてみれば良い思いができるはずです。

また、寒さが強さを増す冬の釣りでは、防寒対策が非常に大切となります。

寒さを忘れるほど快適に釣りに集中できれば、おのずと釣果も上がってきます。

釣りの防寒対策については、下の記事で詳しくまとめたので、参考にしてみてください。

その他にも、防寒アイテムについてもまとめているので、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。