エバーグリーンの「コンバットクランクTC-60」は、他に類を見ないフラットサイドボディが特徴の表層系クランクベイト。
そのボディから発する強烈な水流でビッグバスを魅了し、バイトに持ち込む力を持った人気のルアーです。

タップできる目次
「コンバットクランクTC-60」の特徴

「コンバットクランクTC-60」の特徴は、フラットサイドボディが生み出す表層での強烈な水面波動。
この波動は、通常のラウンドボディタイプのクランクベイトでは出せない独特の波動で、これまでになかった新しいトップウォータークランキングの世界を生み出しています。

「コンバットクランクTC-60」のアクションは、中低速リトリーブで最もバスに魅力的なアクションが出るように設計されています。
これは開発者である菊元俊文プロの経験から、ゆっくり巻いた方がバイトが多発したからだといいます。
「コンバットクランクTC-60」のボディ形状はテールに向かって太くなるファットなデザインになっています。
この独特な形状により、優れた飛距離と高キャスト精度を実現。
また、フラットサイドとビッグフックのコンビネーションにより、バスのバイト時に掛かりが良くなり、フッキング性能もUPしています。
トップや表層系クランクの弱点だったフッキングの悪さを、「コンバットクランクTC-60」は見事に解消しているのです。
ブラス製のウエイトルームにより独特のサウンドでアピール!

「コンバットクランクTC-60」最大の特長は、ボディ内部にブラス製のウエイトルームを搭載していること。
このブラス製ウエイトルームの内壁にメインウエイトラトルのタングステンが当たることで、独特のカン高くて大きなラトルサウンドを奏でるのです。
そのハイサウンドなラトル音と、激しいウォブリングアクションによる強烈な水押しの相乗効果で、ビッグバスを遠くからでも引き寄せて、バイトに持ち込んでくれます。
また、ロッドワークで軽く「チョンチョン」とアクションさせると、左右へ鋭く180度以上の首振りを演じ、ワンテンポ遅れて「カチッ」とラトルサウンドが発生。
イレギュラーな音とアクションの組み合わせが、バスのバイトを誘うのです。
さらに、「コンバットクランクTC-60」の高度な使い方として、スローリトリーブから徐々にスピードをあげ、ルアーが水面から飛び出す寸前の状態をキープして巻く方法があります。
このアクションでは、甲高いハイピッチなラトルサウンドと、ルアーが激しく泡をかむサウンドが絶妙に合わさり、他のルアーでは反応しないバスでも、たまらずバイトしてしまうのです。
「コンバットクランク TC-60」の推奨タックル
- 推奨ロッド:ライト〜ミディアムのベイトロッド
- 推奨ライン:ナイロン12〜20lb.
「コンバットクランクTC-60」のスペック
名称 | 全長 | 重量 | 潜航深度 | リング | フック | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
コンバットクランク TC-60 | 60mm | 18.5g | 表層 〜0.1m | #3 | #4 | 1,700円 |
※フローティングタイプ
「コンバットクランクTC-60」のカラーバリエーション

「コンバットクランクTC-60」のカラーバリエーションは、全20色。
- プリスポーンダイナマイト
- クリアー
- ブルーバックチャート
- メタリックアユ
- マットホットタイガー
- NEW ベイビーギル
- スケルトンチャート
- マグマブルーギル
- マグマキンクロ
- メタリックハス
- フルメタル
- ワイルドピンク
- NEW サイトフラッシュ
- ブルーバックヘリング
- ビッグバイトチャート
- ブラックボーン
- ベイビーギル
- サイトフラッシュ
- ビッグバイトチャートメタル
- モンキーバナナ
「コンバットクランクTC-60」まとめ

「コンバットクランクTC-60」は、フラットサイドの独特なボディデザインと、ブラス製のラトルルームによる魅力的なサウンドの融合で、デカバスを強く魅了するトップウォータークランクです。
キャステング性能も良く、高飛距離で狙ったスポットにまっすぐ飛んでくれるのも気持ちがいいです。
シャロー攻略の心強いアイテムとして、ぜひタックルボックスに入れておきたいアイテムです。