メガバスの人気ルアー「チタラ」に、新サイズの「チタラミニ(CHITALA MINI)」と「チタラマックス(CHITALA MAX)」が登場。
「チタラ」は、メガバスとモンスターキス(Monster Kiss)のコラボルアーで、メタル(鉄板)の3連結ジョイントボードにより、ナチュラルな艶めかしいフラッシングと、スローリトリーブからリフト&フォールまで多彩なアクションをこなす万能系、超強力ルアー。
以前、オリジナルサイズの「チタラ」の詳細や使い方については、下の記事でまとめている▼
「チタラ」は発売以来、品薄の状態が続くほどの人気ルアー。そして、その人気ルアーに、待望のミニサイズ「チタラミニ(CHITALA MINI)」とビッグサイズの「チタラマックス(CHITALA MAX)」が追加となり、更に多彩なシチュエーションに対応できるようになった。
目次
「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」の使い方と特徴
「チタラ」は、バスはもちろん、シーバスからトラウト類やフナ、カサゴ等のロックフィッシュからアジまでこれで釣れてしまう、魚種問わず何でも釣れる万能型ルアーだ。
チタラを使う時の大きな特徴は、4つある。
- 通常のメタルバイブと同様の使い方はもちろん効果的
- カーブフォールで使えるメタルバイブ
- 無振動デッドスローでも誘えるメタルバイブ
- チタラはリアフックのカスタマイズができる
それぞれの詳細については、オリジナル「チタラ」の記事をご参考に▼
「チタラ」の解説動画
オリジナルの「チタラ」の水中アクション動画が紹介されている。ぜひチェックしてみよう。
「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」のスペック
新登場の「チタラミニ(CHITALA MINI)」と「チタラマックス(CHITALA MAX)」のサイズ・重量をオリジナルの「チタラ」と比較してみよう。
名称 | サイズ | 重量 | 価格 |
---|---|---|---|
チタラミニ | 45mm | 2.8g | 900円 |
チタラ | 55mm | 7g | 1,000円 |
チタラマックス | 75mm | 20g | 1,100円 |
「チタラミニ(MINI)」は、45mm・2.8gとサイズダウンしており、渓流や管理釣り場でのトラウト狙いや、ロックフィッシュ狙いに最適なサイズ感だ。
また、「チタラマックス(MAX)」は75mm・20gとサイズアップ。シーバスをはじめとして、青物やマダイ狙いでも使えるソルトゲームを楽しめるサイズ感となっている。
「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」のカラーバリエーション

「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」のカラーバリエーションは、両方とも同じ全10色。
- チタラロピス
- イワシ
- ボラ
- サクラ
- ウサギ
- ホットシャッド
- クロキン
- オレキン
- ブルピンゴールド
- チャートヘッド
オリジナルの「チタラ」もカラー数は全10色だったが、ラインナップに変化がある。
「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」には、「イワシ」や「ボラ」などのカラーが加わり、よりソルト寄りなカラーになった感じだ。もちろん、バス釣りで使っても楽しめるカラーだ。
「チタラミニ(MINI)」「チタラマックス(MAX)」まとめ
開発者の小塚拓矢氏によると、「チタラ」は「バーチカルにも使えるスピナー、シルエットが小魚のスピナー」というイメージだそうだ。
特に、今回新登場の「チタラミニ(MINI)」は、スピナーに近い感覚で気軽に使うことができるだろう。さらに、自分でカスタマイズしてトレブルフック×2を装備すれば、スピナーよりもフッキングが良くなるので、今まで捕れなかった魚もGETできるはずだ。
「チタラマックス(MAX)」も、ソルトゲームを想定したサイズだが、他連結のメタルバイブレーションという新しいカタチなので、バスに使っても楽しそうなルアーだ。
2つの新サイズが加わって更にパワーアップした「チタラ」シリーズ。気になる発売日は今年の8月末を予定しているが、すでにアマゾンで予約販売が開始されている。