メガバスの「ダークスリーパー2.4インチ」は、根掛かり回避性能にすぐれた、ボトム専用に開発されたスイムベイトだ。
ちなみに現在、メガバスから発売されているスイムベイトは
- マグドラフト
- マグスロウル
- ダークスリーパー
の3種類がある。その中でもダークスリーパーは、これまでに3インチと3.8インチがラインナップされており、今回新たに2.4インチが追加されることとなった。
このように、ダークスリーパーは2.4〜3.8インチと、小さなサイズのスイムベイトである。そのため、メガバスの他のスイムベイト「マグドラフト」、「マグスロウル」に比べてアピール力は控えめで、よりナチュラルで繊細なアクションによる喰わせを得意とするモデルとなっている。
▼ダークスリーパー3インチの記事はコチラ。
▼マグスロウルの記事はコチラ。
また、ダークスリーパーはボディフォルムもハゼ科のベイトフィッシュをリアルに再現しているように、「マグドラフト」、「マグスロウル」の外見とは大きく異なっており、そのアクションも泳ぎメインではなく、ボトムを這わせるような、どちらかと言うとワーミングやジグアクションに近い動きもこなせるようになっている。

目次
ダークスリーパー2.4インチの使い方と特徴
「ダークスリーパー」は、そのフォルムをご覧になるとわかるように、ハゼ系のベイトフィッシュをリアルに模したスイムベイトだ。しかし、「ダークスリーパー」は見た目だけにとどまらず、ハゼの生態を徹底的に研究して開発されることによって、その動きもまさしくハゼそのものとなっている。
ハゼ特有のアクションをリアルに演出!
「ダークスリーパー」は、ハゼ系の生物特有のアクションをリアルに演出することが出来る。具体的には、
- ボトムのズル引き
- リフト&フォール(ボトムバンピング)
また、ボトムアクションに限らず、スイムベイトというルアー自体が得意な「スローリトリーブ(タダ巻き)」も「ダークスリーパー」はうまくこなしてくれる。
それどころか、スローリトリーブ時も頭をやや上げるようにして泳ぐことで、ハゼ科のベイトフィッシュを忠実に再現。バスに見切られないアクションを隙きなく演じてくれるのだ。
フックポイントを隠す「背中のフィン」

背中のフィンが針先を隠してガード
また、ボトムを這うアプローチをする場合に頻出する根掛かりに対しても「ダークスリーパー」は強い。その理由は、「背中のフィン」のフックポイントを覆い隠し、ガードの役割を果たしてくれるからだ。
この背びれは、適度な硬さに設計されているので、バスがバイトした際は素早く針先を出し、優れたフッキング性能を発揮してくれるので安心だ。
こうして「ダークスリーパー」は、ハゼ科の生物が好みそうな岩や沈木などの複雑なストラクチャーでも、かなりタイトなアプローチを可能としているのだ。

アクションの安定化をもたらす「胸びれバランサー」

バランサーの役割を果たす胸びれ
ボトムアクションに特化した「ダークスリーパー」だが、ボトムでの着底姿勢も作り込まれている。
内蔵されているダークスリーパー専用に設計されたウェイトは、ルアーの低重心化をもたらしている。さらに、左右に広がる胸びれが加わることで、低重心化との相乗効果で安定した姿勢をキープして横倒れを防止。アクション時の姿勢も安定し、ハゼ科特有の前傾姿勢のフォールや、繰り返すボトムバンピングでも破綻しない優れたアクションバランスを実現している。
「ダークスリーパー」の実釣・解説動画
ボトム攻略用スイムベイト「DARK SLEEPER」
メガバスより「ダークスリーパー」の水中アクション動画が公開されている。ぜひチェックしてみよう!
メガバス初!ボトム攻略系スイムベイト「DARK SLEEPER」で春の陸っぱり攻略法!
メガバスより「ダークスリーパー」の実釣・解説動画も公開されている。こちらも要チェック!

ダークスリーパー2.4インチのスペック
ダークスリーパー2.4インチのスペックを、すでに発売されている3インチ、3.8インチと比較しながら見てみよう。
名称 | サイズ | 重量 | タイプ | 入数 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
DARK SLEEPER 2.4inch | 2.4インチ | 1/4oz 3/8oz | シンキング | 1個 | 660円 |
DARK SLEEPER 3inch | 3インチ | 3/8oz 1/2oz 3/4oz | シンキング | 1個 | 680円 |
DARK SLEEPER 3.8inch | 3.8インチ | 3/4oz 1oz | シンキング | 1個 | 700円 |
ダークスリーパー2.4インチには、1/4オンスと3/8オンスの2タイプがラインナップされている。特に、1/4オンスという軽いウエイトも加わったので、ライトなタックルでの使用も可能となった。
カラーバリエーション

DARK SLEEPER – Color Variation
ダークスリーパー2.4インチのカラーバリエーションは、全10色。カラーについては、すでに発売されている3インチ、3.8インチと同じラインナップだ。
- DONKO
- HAZE
- BIWAKO YOSHINOBORI
- MUTSUGOROU
- HANAHAZE
- SHIRAUO
- DARK SHAD
- WAKASAGI
- CLEAR PINK
- CLEAR CHART
の発売日と最安値
ダークスリーパー2.4インチの発売日は、2018年4月発売となっている。
すでに発売開始!
ダークスリーパー2.4インチは、すでに予約発売が開始されている。
3インチ、3.8インチの発売直後は人気で品薄が続いていたダークスリーパー。2.4インチも発売直後は品薄が予想されるので、気になる方は予約してみてはいかがだろうか。

まとめ
メガバスの「ダークスリーパー2.4インチ」は、根掛かり回避性能にすぐれた、ボトム専用に開発されたスイムベイトだ。
ボトムのズル引きやリフト&フォール(ボトムバンピング)、スローリトリーブまで幅広いアクションをハゼを忠実に再現しながらこなしてくれる。障害物の回避能力にも優れ、従来のスイムベイトでは攻めきれなかった複雑なストラクチャーでも繊細にアプローチすることが出来る。
2.4インチというスモールサイズが加わることで、これまで以上により繊細な攻略を可能にしてくれる「ダークスリーパー」。スイムベイト好きのアングラーはもちろん、比較的ライトなタックルでも扱えてしまうので、これまで使ったことのない方もぜひ使ってみてはいかがだろうか。