シマノから「16ステファーノ180」が登場。
「16ステファーノ180」は、シマノの最新技術を注ぎ込んだカワハギ釣りの最高峰ロッド。あらゆる操作を高次元で行うことができるオールラウンダーであり、ロッドからカワハギを掛ける瞬間を教えてくれる脅威の感度は圧巻だ。
目次
「16ステファーノ180」の特徴
「スパイラルX」により、軽さとねじり剛性が向上!
「16ステファーノ180」は、ロッド縦繊維の内層と外層に、カーボンテープをそれぞれ逆方向斜めに密巻きした三層構造の「スパイラルX」を採用。
この基本構造により、重量を増すことなくネジリ剛性を高め、さらに軽さを維持。確実に「獲る」ための地力を向上させている。
「ハイパワーXソリッド」&「Xガイド」の相乗効果による超高感度の穂先!
「16ステファーノ180」は、幅1mmの極細カーボンテープを、角度を大きくしたX状に巻き付けてネジレを抑制する「ハイパワーXソリッド」も採用。これにより、曲がりへの影響を軽減することで振動伝達のレスポンスと「目感度」を飛躍的に高めている。
さらに「16ステファーノ180」には、最新素材を3Dテクノロジーで成型した一体構造のガイドフレーム「Xガイド」を搭載。
この「Xガイド」は、トップガイドを含めて8個使用しており、計算された傾斜角度と立体構造によりライン絡みの抑制と強靭な強度を実現。ロッドの自重わずか64gという軽さに貢献し、さらにコンパクトさも兼ね備え、ブランクスの潜在能力を最大限に引き出している。
このように「16ステファーノ180」の穂先は、「ハイパワーXソリッド」と「Xガイド」の相乗効果で超高感度に仕上がっている。カワハギ特有の繊細なアタリを、振動で伝える「手感度」と、穂先の動きで視覚的に伝える「目感度」の両方で伝え、「アタリを見分けて掛けにいける」穂先となっている。このロッドだからこそ獲れるカワハギも多くなるだろう。
抜群の感度と操作性を実現する「フィッティングサポートCI4+」を採用!
「16ステファーノ180」のリールシートには「フィッティングサポートCI4+リールシート」を採用。
低重心化によってリールとの距離が近くなることでパーミングしやすく、ブランクスと一体化して抜群の感度と操作性を実現。また、グリップエンドまでブランクスが貫いているので、感度と軽さにも優れている。
「16ステファーノ180」の実釣・解説動画
夏カワハギシーズン到来!高次元のタックルで東京湾と相模湾を満喫
シマノから「16ステファーノ180」の実釣・解説動画が公開されている。
東京湾と相模湾で、夏カワハギ釣りを「16ステファーノ180」をはじめとする高次元タックルで攻略!ぜひチェックしてみよう!
「16ステファーノ180」のスペック
名称 | 全長 | 自重 | 価格 |
---|---|---|---|
16ステファーノ180 | 1.80m | 64g | 63,000円 |
- ブランクス部:スパイラルX+ハイパワーX構造採用
- オールチタンフレームSiCガイド採用
- 穂先ソリッド部:Xガイド採用
- 穂先タイプ:タフテック+ハイパワーXソリッド
- 先調子8:2
- カーボン100%
「16ステファーノ180」まとめ
「16ステファーノ180」は、カワハギ釣りで求められる要素をバランス良く、そして高次元に備えたカワハギ釣りの最高峰ロッドだ。
カワハギ釣りに必要な繊細さを追求しつつも、オールラウンドな調子に仕上がっており、操作性も抜群。その繊細で卓越した感度は、カワハギを掛けるべき「瞬間」をロッド自らが教えてくれる。
まさに、シマノが世に送り出すカワハギゲーム最高峰のロッドだ。