おすすめ「メタルジグ」まとめ。使い方・コツ&裏技まで徹底解説!

ルアー
おすすめ「メタルジグ」ランキングと使い方・コツのまとめ

今回は、バス釣りにおすすめの「メタルジグ」をまとめてみました。

さらに、メタルジグの使い方・コツと裏技もご紹介しています。

冬の定番ルアーといえば、メタルジグ。

特にメタルジグはボートの釣りにおいて、ディープのベイトフィッシュの群れに付いているバスを釣るのにかなりの威力を発揮してくれます。

冬は魚が固まっているので、ホットスポットを見つけるとメタルジグで入れ食い状態になることもあります。

メタルジグは空気抵抗が少なく重量があるため、遠投が出来き、フォール速度が早いためディープを狙うのに適しています。

金属片の速い動きでリアクションバイトを誘うメタルジグは、低水温下で動きが非常にスローになったバスに対しては効果が絶大。

特に冬場のショートバイトでバスがうまく取れない時に活躍してくれるルアーです。

メタルジグの使い方とコツ

メタルジグを使うポイント

メタルジグを冬のディープで使う場合

メタルジグを冬のディープで使う場合は、冒頭に書いたように、ベイトフィッシュの群れに落とし込んであげます。

使うメタルジグのサイズは3/4oz〜1/2oz程度が良いです。

ベイトフィッシュの群れの中をメタルジグが横切ると、驚いたベイトフィッシュがパッと散っていきます。

この様子を見たバスにスイッチが入り、目の前をメタルジグが横切ると思わずバイトしてきます。

基本的にバスの目先にメタルジグを落として上げる必要があるので、ブレイクやハンプを狙うときはピンスポットでシビアにルアーを入れていくことがコツです。

また、陸っぱりからでも、メタルジグは遠投が効くのでブレイクを狙うことが出来ます。

根掛かりしやすいのが難点ですが、フックをシングルフックに変えると多少は根がかりを軽減できる。

メタルジグを冬のシャローで使う場合

おかっぱりでのメタルジグは難しいイメージがありますが、意外とシャローでも使うことが出来ます。

冬のシャローでメタルジグを使う場合は、軽いタイプのメタルジグを選びます。

1/2oz〜1/4oz程度が良いです。

アクションは、メタルジグをフォーリングをさせて、ボトムについたらミノーのように軽くトゥイッチさせてあげると良いです。

ただし、メタルジグは根がかりが多いので、障害物が多いところでの釣りにはあまり向いていません。

冬にバス釣りについてはコチラ

冬のバス釣りについては、下の記事で詳しく書いているので、参考にしてみてください。

メタルジグの釣れるアクションとコツ

メタルジグのリフト&フォール

メタルジグの基本的なアクションはリフト&フォールです。

フォールして沈めたメタルジグをロッドをあおって上に跳ね上げ、再びフォールさせます。

フォールする時にヒラヒラと不規則なアクションを起こし、メタル特有のフラッシングも効くのでバスのリアクションバイトを誘います。

アタリの出方は、ジグがボトムにメタルジグが着くまでに急にラインが止まったり、ポンとラインを弾くようなアタリが出ます。

アタリを取りやすくするコツは、メタルジグをリズミカルにアクションを行うことです。

リズムの崩れからアタリが取りやすくなるからです。

メタルジグのトゥイッチ

先のシャローのところで少し触れましたが、軽いメタルジグをトゥイッチして使うのも効果的です。

メタルジグが着底したらミノーのように軽く2回程度トゥイッチ。

そしてフォール。

この繰り返しです。

実は、この軽いメタルジグのトゥイッチは、冬に限らず、夏や秋でも結構釣れます。

使う人が少なく、ほとんどのバスが見慣れていないアクションなので、ぜひ試してみてください。

メタルジグの裏技

メタルジグのトレーラーにワームを付ける

シークレットテクニックになりますが、メタルジグのフックをオフセットに変え、ワームをトレーラーとして付けて釣ることも可能です。

あまり大きなワームや水の抵抗が強いワームを付けると、メタルジグ本来の動きを殺してしまうので、小さめのワームが良いです。

小さめのグラブやシャッドテールが安定して使えるのでオススメです。

ワームをトレーラーとして付けると、通常のリフト&フォールに加え、カーブフォールやスイミング、シェイキングも可能になり、アクションの幅が広がります。

おすすめの「メタルジグ」

それでは、ここからはおすすめの「メタルジグ」を紹介していきます。

ジャッカル 利刃(リジン)

オカッパリ&ボート釣り、どちらでも使いやすい”釣れる”メタルジグ!

ジャッカル LIZINC 利刃(リジン)
ジャッカル(JACKALL)
参考価格:792〜957円
ジャッカル LIZINC 利刃(リジン)

大人気メーカー ジャッカルのメタルジグ「リジン」。

キレのあるアクションとヒラヒラフォールを活かす為に低比重の亜鉛(Zinc)素材を採用し、陸っぱりでもボート釣りでもどちらでも使いやすい「釣れる」メタルジグです。

ホプキンス ショーティ(HOPKINS SHORTY)

メタルジグの代名詞的存在!

ホプキンス ショーティ(HOPKINS SHORTY)
ホプキンス(HOPKINS)
ホプキンス ショーティ(HOPKINS SHORTY)

ホプキンス「ショーティ」は、古くからあるメタルジグの代名詞的存在です。

水中での存在感は圧倒的で、フォールだけでなく、リフト時にも派手なアクションをしてくれます。

フォール時は平らな面で水を強く受けるので、水中でスライドするように舞います。

ノリーズ メタルワサビー(METAL WASABY)

スライドアクションとウォブリングフォールを同時に起こすメタルジグ!

ノリーズ メタルワサビー(NORIES METAL WASABY)
ノリーズ(NORIES)
参考価格:770〜825円
ノリーズ メタルワサビー(NORIES METAL WASABY)

ノリーズ「メタルワサビー」は、独特なフォルムのメタルジグ。

イレギュラーなスライドアクションとウォブリングフォールを同時に起こします。

また、特殊な合金を使っているので、フックがボディに当たった時の音が集魚効果を生み出すようになっています。

ウエイトのバリエーションが広いので、ディープからシャローまで幅広く使えます。

ティムコ コライダー(Collider)

ナチュラルな外見の使いやすいメタルジグ!

ティムコ コライダー (TIEMCO Collider)
ティムコ(TIEMCO)
ティムコ コライダー (TIEMCO Collider)

ティムコ「コライダー」は、ナチュラルな外見のメタルジグです。

ベーシックなショーティのローテーションとして使うのも良いです。

あるいは、ショーティに取っつきにくい場合に、初めてのメタルジグとして使ってみるのも良いでしょう。

軽量のものもあるので、陸っぱりでも無理なく使えるのが嬉しいです。

ジャッカル ディンプ(Dimp)

サイズとカラーバリエーションが豊富なメタルジグ!

ジャッカル ディンプ (JACKALL Dimp)
ジャッカル(JACKALL)
ジャッカル ディンプ (JACKALL Dimp)

ジャッカル「ディンプ」は、動きが上記の定番メタルジグ・ショーティと似ています。

サイズとカラーバリエーションが豊富で、軽量タイプもあるので陸っぱりでも対応できるメタルジグです。

アクメ カストマスター(ACME KASTMASTER)

知る人ぞ知る”輸入盤”メタルジグ!トラウトまで釣ってくる優秀ルアー!

アクメ カストマスター(ACME KASTMASTER)
アクメ(ACME)
アクメ カストマスター(ACME KASTMASTER)

海外メーカーのアクメ(ACME)「カストマスター(KASTMASTER)」は、ラインをねじることなくワイルドなアクションを生み出すメタルジグです。

空気力学に基づく設計により、飛距離は抜群。

また、腐食されないソリッドな真鍮加工がされているので、安心の耐久性&堅牢性があります。

カラーも豊富で、ラトル入り、フェザー付きのタイプまであるので、シンプルなメタルジグでは口を使わない条件下で威力を発揮します。

トラウトのいるフィールドでは、トラウトも結構よく釣れるので、魚種を問わず釣りを楽しみたいときは、一つ持っておくと重宝するメタルジグです。

おすすめ「メタルジグ」と使い方・コツのまとめ

以上が、おすすめ「メタルジグ」と使い方・コツのまとめです。

冬のメタルジグはハマると数が出るのでとても面白いです。

おかっぱりアングラーにとっては馴染みにくいところもあるかもしれませんが、最近は軽量で小型のメタルジグも出ているので、この時期定番のバイブレーションやメタルバイブのローテーションに加えてみるといいです。

メタルジグは、きっと釣りの幅を広げてくれるはずです。