メガバスの「カナタ鮎(KANATA)」は、ビッグサイズでありながら、通常のジャークベイトと同じような感覚で使用できるビッグミノー
動画のタイトルでは、カナタは「世界最薄!!マグナムミノー」とされており、いまだかつてないロングボディなサイズと「薄さ」が特徴です。
今回は、カナタの使い方と特徴をご紹介していきます。
タップできる目次
メガバス「カナタ」の使い方と特徴
カナタという名前は、黒田氏が解説時に「遥か彼方まで飛んでくくらい」と言っており、この「彼方」が由来となっているらしいです。
「カナタ」の大きな特徴は、下記の4つ。
- フラッシング重視のハイピッチロールアクションのジャークベイト
- どんなリトリーブスピードでも対応できる激しい明滅効果
- カナタのサイズは160mm・薄さ10mmというビッグミノー
- トリプルタングステンの重心移動システムで抜群の飛距離
それでは、「カナタ」の各特徴について詳しく見ていきましょう。
フラッシング重視のハイピッチロールアクションのジャークベイト
カナタはかなりのサイズですが、ビッグベイトではなくハイピッチロールアクションのジャークベイト。
フラットサイド仕様となっており、フラッシング効果の高いのアクションをするビッグミノーとなっています。
サイズが大きいにもかかわらず、他のビックサイズのミノーには見られないような鋭いジャークでバスにアピールする事ができるのが魅力です。
どんなリトリーブスピードでも対応できる激しい明滅効果
カナタの水中アクション動画で出てくるのが、様々なリトリーブスピードに対応した明滅効果です。
早巻きをしてもスローに巻いても、キビキビとしっかり動き、効果的な明滅効果を生んでいます。
この劇的に変化する明滅効果が、バスのリアクションバイトを誘います。
カナタのサイズは160mm・薄さ10mmというビッグミノー
カナタの解説動画を見ると、同じくメガバスの人気ミノーであるワンテン(ONETEN)と比較してもかなり大きいサイズであることがわかります。
そのサイズは、160mmとなっています。
しかしそれでいて薄さは10mmと、ワンテンよりもカナタのほうが薄いです。
確かにこの薄さなら、カナタは「世界最薄」であることも納得です。
カナタのプロト段階では、同じ大きさで太いタイプの製作したようで、動画にもチラッと出てきています。
しかしそのプロトタイプをテストしたところ、重量が増えすぎてジャークベイト感覚で使用するには難しかったため、現状の薄さになったといいます。
また、カナタはボディが薄いことにより、空気抵抗が少なく、キャスタビリティが上がっているようです。
トリプルタングステンの重心移動システムで抜群の飛距離
カナタの内部には、比重の重いタングステンウエイトを重心移動で3つ搭載。
これにより空気抵抗を受けにくく、キャスト時のバランスを保って変な方向へ飛ぶことなく「遥か彼方」までロングキャストが可能だとのこと。
動画内では、冬のタフコンディション下でもよく釣れています。
カナタ(KANATA)の解説動画
カナタの実釣動画
カナタの水中アクション
メガバス「カナタ」のスペック
名称 | サイズ | タイプ | 重量 | 価格 |
---|---|---|---|---|
KANATA(カナタ) | 160mm | フローティング | 30g | 2,250円 |
カナタのサイズは160mm。110mmのワンテンと比べても約1.5倍もあるサイズ。
既出のビッグミノーと対比すると、例えば130mmあるO.S.Pのビッグミノー「ルドラ(RUDRA)」よりも30mmも大きく、これまでにないサイズ感のジャークベイトになっています。
それでいて、薄さは10mmとなっており、この極薄ボディが鋭いダートアクションを可能にしています。
カナタの自重は30g(1.07oz)となりました。
カナタの内部には、比重の重いタングステンウエイトを重心移動で3つ搭載しており、通常のジャークベイトを使用するタックル(ミディアム〜ミディアムヘビー)での使用が可能なミノーです。
メガバス「カナタ」のカラーバリエーション
メガバス「カナタ」のカラーバリエーションは、全10色です。
- マットタイガー
- PM 紀州アユ
- MG ウエスタンクラウンGS
- MG セクシースケルトン
- GG メガバスキンクロ
- 和銀ニジⅡ
- 和銀オチアユ
- 和銀セツキアユ
- 和金ゴールデンアユⅡ
- 和銀ハスKT
メガバス「カナタ」まとめ
昨年はイーラ(EELER)をプロデュースした黒田氏。
今年も長い系のルアーで多くのアングラーを楽しませてくれそうです。
最初の動画で使用されているカナタを見ると、まだプロト段階で顔も目玉も付いていませんでしたが、開発も完了し、メガバスの超リアルなクオリティで完成した「カナタ鮎」。
ビッグミノーでのゲームを楽しみたい方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。