ノリーズの人気ソフトベイト「フリップギル5インチ」。
ワイド&フラット型のギル系ソフトベイトの「フリップギル」に、サイズアップした「フリップギル5インチ」が新登場した。
すでにリリースされている「フリップギル4.5インチ」に続き、「5インチ」にサイズアップしたことでよりアピールが強いモデルとなっている。
目次
「フリップギル5インチ」の使い方と特徴
フリップギル5インチは、ブルーギルを捕食するビッグバス狙いの、カバーゲームに対応したワイドかつフラットなギル系ソフトベイトだ。
今回新登場した「フリップギル5インチ」の大きな特徴は、下記の4つ。
- ブルーギルに付いたバスに有効
- リグによってカーリーテールのアクションが変化
- ワイドボディでありながらフッキング効率が良い
- ベーシックな使い方はテキサスリグ
それでは、「フリップギル5インチ」の各特徴について詳しく見ていこう。
ブルーギルに付いたバスに有効
上~中層に浮いているブルーギルに付いたバスを釣るには、着水からのフォールがメインとなるカバーゲームが決め手となることが多い。
このような場合に、フリップギル5インチのナチュラルな着水音と、揺れるようなスライド&ワイドスパイラルフォールは、着水の瞬間からビッグバスを引きつけて力強いバイトを誘発する。
リグによってカーリーテールのアクションが変化
フリップギル5インチの左右に膨らませた絶妙な薄さのショートカーリーテールは、ノーシンカーでは水流によってアクションづらく、スライドフォールを発生させ、一方テキサスリグではウエイトによりしっかりとスイミングする厚みと長さに設計されている。
ワイドボディでありながらフッキング効率が良い
フリップギル5インチは、数多のプロトタイプを経て完成させたため、ワイドボディでありながらオフセットフックで十分なフッキング効率を得ている。なお、推奨のフックサイズはオフセットの5/0〜6/0だ。
ベーシックな使い方はテキサスリグ
フリップギル5インチのベーシックな使い方は、16〜20lb.のラインに3.5〜7gテキサスでのカバーフリップという使い方。水深が浅い場合は、着底させてから数回誘ってピックアップする。
水深が深い場合は、中層のカバーにわざと引っ掛けて誘うのも有効だ。ボトム狙い場合は、ヘビーダウンショットやラバージグのトレーラーとして使うことも出来る。
「フリップギル5インチ」のスペック
名称 | サイズ | 入り数 | 定価 |
---|---|---|---|
フリップギル5インチ | 全長125mm | 4本 | 750円 |
フリップギル5インチのカラーバリエーション
フリップギル5インチのカラーバリエーションは、全8色。
- ウォーターメロン ブラックFlk.
- ジューンバグ
- ブラックエメラルド
- ブルーギル
- ウォーターメロンギル
- ライトグリーンパンプキン ブルーFlk.
- アルビノギル
- シナモンギル
まとめ
以上が、「フリップギル5インチ」情報のまとめだ。
「フリップギル5インチ」は、ギルに付いて表層を意識しているバスを攻略するときに強い味方となる。
0.5インチのサイズアップは、約13mm大きくなるということ。この変化により、幅の広いフリップギルの場合はボリューム感がかなり増し、より大きなギルを捕食しているビッグバスに効果的となるだろう。