ジャッカルから「ファイヤークラッカー」が登場。
「ファイヤークラッカー」は、日本語で「爆竹」の意味。その名の通り大音量クラック音と衝撃波で、最強のアピール力を誇るバズベイトだ。
目次
「ファイヤークラッカー」の使い方と特徴
「ファイヤークラッカー」最大の特徴は、何と言ってもその大音量のサウンドと強力な衝撃波。
その仕組は、
- メインペラは時計回りに回転
- アーム部のプロップは反時計回りに回転
というように、メインペラとプロップが互いに逆方向に回転してぶつかり合うというもの。
その結果、「爆竹」のごとく甲高いクラック音と強い衝撃波を発生させ、広範囲にいるバスの側線を大きく刺激することができるのだ。また、その強烈な振動の効果でバスを威嚇し、リアクションバイトも狙うことができる。
「ファイヤークラッカー」の使い方としては、一般的にバズベイトが有効となる梅雨~夏のマズメに使うのはもちろんのこと、そのアピール力によるリアクションバイトの誘発を生かして、秋のターンオーバー時など、バスの活性が低下している時にも有効だ。
高飛距離とスリ抜けの良さも魅力
「ファイヤークラッカー」は、アピール力だけでなく、飛距離性能とスリ抜けの良さも魅力だ。
後方重心に設計されているため飛行姿勢が安定し、大きなペラとスカートの空気抵抗を気にせず抜群の飛距離を実現している。広範囲をテンポよくサーチするバズベイトには嬉しいアドバンテージだ。
また、ヘッド形状はスリ抜けの良い独自設計。通常のトップウォーターでは攻めあぐねてしまうウッドカバーやウィードの上でもストレス無くアプローチできるのが嬉しい。
カスタマイズが簡単にできる「ツイストキャップ」搭載
「ファイヤークラッカー」は、ペラの交換可能が簡単にできる「ネジ穴式ツイストキャップ」を搭載している。
アングラーの好みに合わせて簡単にペラをカスタマイズすることができる嬉しい設計だ。また、ペラが接触するツイストキャップの断面のギザギザにより、ペラが回転したときに金切音が鳴るひと工夫もされており、アピール力の強さに一役買っている。
「ファイヤークラッカー」の解説動画
ジャッカルより「ファイヤークラッカー」の解説動画が公開されている。特にそのサウンドは、聴きごたえがあるのでぜひチェックしてみよう!
「ファイヤークラッカー」のスペック
名称 | 重量 | 価格 |
---|---|---|
ファイヤークラッカー | 3/8oz | 1,500円 |
ファイヤークラッカー | 1/2oz | 1,500円 |
「ファイヤークラッカー」のカラーバリエーション
「ファイヤークラッカー」のカラーバリエーションは、全6色。
- マッディブラック
- キラーホワイト
- チャートバックパール
- キラーピンク
- チャートテールギル
- ハスッコシルバー
「ファイヤークラッカー」まとめ
大音量のサウンドと強力な衝撃波で、広範囲への強烈なアピールを備え、リアクションバイトまで誘発することのできる「ファイヤークラッカー」。
飛距離も出てスリ抜けもよく、初心者でも扱いやすいバズベイトだ。また、好みに合わせて簡単にカスタマイズできる「ネジ穴式ツイストキャップ」も搭載しており、中級者〜上級者も満足できる嬉しい設計。ぜひ自分なりにカスタマイズや工夫をして楽しんでみよう。