「18イグジスト」ダイワのLTコンセプトにより、圧倒的な軽さと強さを誇る最強スピニングリール!
18イグジストは、ダイワの汎用スピニングリールのフラッグシップモデル 15イグジストの3年ぶりのフルリニューアルモデルだ。18イグジストは、ダイワの小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し、ボディやエアローターはもちろん、スプール、ドライブギア、ハンドル、ラインストッパーまで、ほぼ全てのパーツを新たにし、劇的な進化を遂げてリニューアルしたモデルだ。
18イグジストは、ダイワの汎用スピニングリールのフラッグシップモデル 15イグジストの3年ぶりのフルリニューアルモデルだ。18イグジストは、ダイワの小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し、ボディやエアローターはもちろん、スプール、ドライブギア、ハンドル、ラインストッパーまで、ほぼ全てのパーツを新たにし、劇的な進化を遂げてリニューアルしたモデルだ。
18フリームスLTは、ダイワ(DAIWA)の汎用スピニングリール「15フリームス」を3年ぶりにフルリニューアルした新型モデル。18フリームスLTは、小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し上位モデルに匹敵する高スペックを搭載。軽くて耐久性も抜群、さらに価格も安くなり、死角のない理想形スピニングリールとなっている。
18カルディアLTは、ダイワ(DAIWA)の汎用スピニングリール「14カルディア」の4年ぶりのフルリニューアルモデル。18カルディアLTは、小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し上位モデルに匹敵する高スペックを搭載。軽くて耐久性も抜群、さらに価格も安くなり、死角のない理想形スピニングリールとなっている。
アブガルシアの17レボLT7 / レボLV7 / レボLC6は、アブガルシアの大人気ベイトリール「12レボLT」のフルリニューアルモデル。レボLTの特徴でるライトルアーの快適な使用感を継承し、性格の異なる3モデル17レボLT7、17レボLV7、17レボLC6が同時にリリースされる。
17タトゥーラSV TWは、ダイワの大人気ベイトリール「タトゥーラ」シリーズにSVスプールとTWSを搭載した最新モデル。17タトゥーラSV TWは、タトゥーラの特徴であるタフさとハイスペック、そしてコスパの良さを受け継ぎ、ダイワの最新技術を搭載して登場している。
シマノの17スコーピオンBFSは、人気ベイトリール「スコーピオン」のベイトフィネスモデル。17スコーピオンBFSは、16アルデバランBFSで話題となったFTBを搭載し、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルながら、本格的なベイトフィネス機として期待の高まる新作となっている。
シマノの17ツインパワーXDは、15ツインパワーの耐久性を大幅にアップさせた派生系新モデル。17ツインパワーXDは、そオリジナルのツインパワーを遥かに凌ぐ耐久性を身にまとい、ソルトゲームを楽しむアングラーのハードユースにも十二分に答えてくれるスピニングリールだ。
シマノの17スコーピオンDCは、スコーピオンシリーズ最新のDC搭載ベイトリールだ。6年ぶりのモデルチェンジとなる17スコーピオンDCは、最新のDCシステムI-DC5を筆頭にシマノの最新技術を搭載して性能が格段にアップ。15メタニウムDCに匹敵する性能を手にしている。
17カルカッタコンクエストBFSは、シマノの人気丸型リール「カルカッタコンクエスト(カルコン)」のベイトフィネスモデル。17カルカッタコンクエストBFSのベースとなるカルコンは、優れた耐久性と剛性感溢れる巻き心地で、ビッグベイトや巻きもの専用リールとしてアングラーに高い人気を誇る。
アピアから「ゴールドワン」が登場。「ゴールドワン」は、ナチュラルアクションからリアクションの釣りまで、アングラーの意のままにアクションを変化させることの出来る新しいジャンルのルアーだ。
アピアから「ドーバー82S」が登場。「ドーバー82S」は、使いやすさを徹底的に追及した人気の「ドーバー」シリーズ第4弾となるミノー。「ドーバー」シリーズの使いやすさをそのままに、全長82mmとサイズダウンし、市街地運河や小規模河川からボートゲームまで幅広いのアプローチが可能なスタンダードミノーとなっている。
「ルアーマガジン」や「ルアーマガジン・ソルト」、「ルアーマガジン・リバー」でおなじみの内外出版社さんによる釣り専門メディアサイト「釣りPLUS」がオープンした。「釣りPLUS」では、釣具情報から釣り方の紹介などをメインに、「本当に役立つ情報をアナタの釣りライフにPLUSするウェブメディアサイト」というコンセプトで釣り情報を発信。
ダイワから「デカピーナッツⅡ」が登場。「ピーナッツⅡ」と言えば、リーズナブルな価格でありつつも完成度の高いルアーデザインで、初心者からプロまで幅広く愛用されている国民的クランクベイト。「デカピーナッツⅡ」は、このダイワの名作クランク「ピーナッツⅡ」のビッグサイズバーションだ。
メガバスの人気ビッグベイト「アイスライド185SW」にフローティングモデルが登場。今回は通常モデルとの使い分けや特徴などをご紹介しようと思う。「アイスライド185SW」は、大型ベイトパターン対応する人気のビッグベイト「アイスライド」をSW専用にウエイト設計したモデルだ。特に、コノシロやサッパ、ボラ等の大型ベイトフィッシュを捕食するランカーシーバスを攻略するのに最適なルアーだ。
メガバスから「カナタSW」が登場。「カナタSW」は、メガバスの大人気ビッグミノー「カナタ鮎(KANATA)」の「カナタ」SWチューンモデル。ビッグサイズでありながら、通常のジャークベイトと同じような感覚で使用できる対ビッグベイトパターンのルアーだ。