一誠(イッセイ)のGCザリバイブ ズルビキ67 / 57 (GC ZARI VIB ZURUBIKI)はその名の通り、イッセイの大人気バイブレーションGCザリバイブのズル引きモデルだ。
GCザリバイブ ズルビキは、バイブレーションプラグながら根掛かりしにくい設計により、快適にボトムのズル引きが可能。
ボトムをスローに探れるのが特徴だ。

目次
GCザリバイブ ズルビキの使い方と特徴
ボトムをズル引きできるバイブレーションプラグ!
GCザリバイブ ズルビキの最大の特徴は、根掛かりを最低限にとどめた設計だ。
オリジナルのザリバイブ67/57jrとは異なるウェイトバランスに設計をすることで、ボトムに到達すると頭を上にして自立。
そして、スローにズル引きをしてもしっかりとウォブリングアクションし、さらにルアーが横倒れしにくくなっている。

GCザリバイブ ズルビキは、キレのあるシミーフォールを発生!
GCザリバイブ ズルビキは、オリジナルのゆらゆらと落ちるザリバイブ67/57jrとは違い、スーッとナチュラルに落ちるキレのあるシミーフォールを演出する。
シミーフォールと言うからには、スーッと素早く落ちながらも”揺れ”はあるということだ。
このキレのあるシミーフォールのおかげで、GCザリバイブ ズルビキはオリジナルのザリバイブよりも素早くフォールするので、ボトムに到達するのが早く、効率的にボトムサーチをすることができる。
GCザリバイブ ズルビキのフックはフロント:ダブル&リア:フェザー!
GCザリバイブ ズルビキのフックは、フロントに根掛かりしにくいダブルフック、リアにフェザーフックを標準装備している。

オリジナルとズル引きモデルの違いと使い分けは?
GCザリバイブ ズルビキとオリジナルモデルとの違いを見ていこう。
モデル | ザリバイブ | ザリバイブ ズルビキ |
---|---|---|
ラインナップ | 67mm(20g) 57mm(14g) | 67mm(18g) 57mm(13g) |
シミーフォール | ラトルを鳴らす | ナチュラルにスーッと落ちる |
フック | トレブルフック | フロント:ダブルフック リア:フェザーフック |
両モデルともに、ラインナップは67mmと57mmの2タイプとなる。
ズル引きというイメージからズル引きモデルのほうが重そうな先入観があったが、意外にもウエイトはオリジナルのほうが重くなっている。
シミーフォールの違いは、オリジナルはラトルを鳴らすアピール系だったのに対して、GCザリバイブ ズルビキは、スーッと落ちるナチュラル系になっている。

バスがボトムを意識している時や、ナチュラルにアピールしたい時はズル引き!
これまで解説してきたように、GCザリバイブ ズルビキはボトムのズル引きに特化しつつ、フォールアクションもナチュラル系で、さらにリアのフェザーフックもナチュラルさを演出する。
なので、バスがボトムを意識している状況や、よりナチュラルに誘いたい時に有効となってくる。

GCザリバイブ ズルビキのスペック
名称 | サイズ | 重量 | 価格 |
---|---|---|---|
GC ZARI VIB ZURUBIKI 57 | 57mm | 13g | 1,700円 |
GC ZARI VIB ZURUBIKI 67 | 67mm | 18g | 1,700円 |
カラーバリエーション

GC ZARI VIB ZURUBIKI – color variations
GCザリバイブ ズルビキのカラーバリエーションは、全10色。
- #01 村上シャッド
- #07 キンクロ
- #19 アメリカザリガニ
- #20 チャートブルーバック
- #27 ウチダザリガニ
- #29 泥ザリ
- #37 赤ハラブラック
- #39 マッディクロウ
- #43 オレンジクロウ
- #45 レスカ
GCザリバイブ ズルビキの発売日
GCザリバイブ ズルビキの発売日は、モデルによって異なる。
- GCザリバイブ ズルビキ 67:2017年2月上旬発売予定
- GCザリバイブ ズルビキ 57:2017年3月発売予定
まとめ
一誠(イッセイ)のGCザリバイブ ズルビキ67 / 57 (GC ZARI VIB ZURUBIKI)は、根掛かりを最低限にとどめた設計により、ボトムをスローにズル引きしても根掛かりしにくく、低速でもしっかりとウォブリングアクションするバイブレーションプラグだ。
また、キレのあるシミーフォールやフェザーフックの搭載により、オリジナルのザリバイブよりもナチュラルさが増している。
