「18イグジスト」ダイワのLTコンセプトにより、圧倒的な軽さと強さを誇る最強スピニングリール!
18イグジストは、ダイワの汎用スピニングリールのフラッグシップモデル 15イグジストの3年ぶりのフルリニューアルモデルだ。18イグジストは、ダイワの小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し、ボディやエアローターはもちろん、スプール、ドライブギア、ハンドル、ラインストッパーまで、ほぼ全てのパーツを新たにし、劇的な進化を遂げてリニューアルしたモデルだ。
18イグジストは、ダイワの汎用スピニングリールのフラッグシップモデル 15イグジストの3年ぶりのフルリニューアルモデルだ。18イグジストは、ダイワの小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し、ボディやエアローターはもちろん、スプール、ドライブギア、ハンドル、ラインストッパーまで、ほぼ全てのパーツを新たにし、劇的な進化を遂げてリニューアルしたモデルだ。
18フリームスLTは、ダイワ(DAIWA)の汎用スピニングリール「15フリームス」を3年ぶりにフルリニューアルした新型モデル。18フリームスLTは、小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し上位モデルに匹敵する高スペックを搭載。軽くて耐久性も抜群、さらに価格も安くなり、死角のない理想形スピニングリールとなっている。
18カルディアLTは、ダイワ(DAIWA)の汎用スピニングリール「14カルディア」の4年ぶりのフルリニューアルモデル。18カルディアLTは、小型スピニングリール新基準「LT(LIGHT TOUGH)」を採用し上位モデルに匹敵する高スペックを搭載。軽くて耐久性も抜群、さらに価格も安くなり、死角のない理想形スピニングリールとなっている。
ダイワの17エクセラーは、14エクセラーの3年ぶりのフルリニューアルモデルだ。17エクセラーは実売価格1万円程度のお手頃価格に、ダイワの誇る防水&耐久テクノロジーマグシールドを搭載。17エクセラーならフレッシュウォーターからタフなソルトウォーターでも安心して使えるスピニングリールだ。
17イージスは、ダイワのバス釣り専用スピニングリール「13イージス」のフルリニューアルモデル。17イージスは、フロロカーボンラインに特化したモデルである13イージスの特徴はそのままに、17セオリーをベースにイージスカラーのブラック&レッドを身に纏ったデザインとなっている。
ダイワの17セオリーは、ダイワから新登場のミドルクラス汎用スピニングリール。コスパに優れた価格帯ながら、17セオリーはフラッグシップモデル「15イグジスト」よりも軽いという、驚異的な軽量化を実現したモデルとなっている。
「ルアーマガジン」や「ルアーマガジン・ソルト」、「ルアーマガジン・リバー」でおなじみの内外出版社さんによる釣り専門メディアサイト「釣りPLUS」がオープンした。「釣りPLUS」では、釣具情報から釣り方の紹介などをメインに、「本当に役立つ情報をアナタの釣りライフにPLUSするウェブメディアサイト」というコンセプトで釣り情報を発信。
シマノの16ナスキーは、高級感あふれるデザインに安定した性能と長く愛用できる耐久性を兼ね備えたスピニングリールだ。16ナスキーは、これまで3万円以上の中級〜高級リールに搭載していたシマノの最新技術を搭載。実売価格1万円程度のエントリーモデルを超えたハイスペックが魅力だ。
メガバスの人気ルアー「チタラ」に、新サイズの「チタラミニ(CHITALA MINI)」と「チタラマックス(CHITALA MAX)」が登場。「チタラ」は、メガバスとモンスターキス(Monster Kiss)のコラボルアーで、待望のミニサイズ「チタラミニ(CHITALA MINI)」とビッグサイズの「チタラマックス(CHITALA MAX)」が追加となり、更に多彩なシチュエーションに対応できるようになった。
メガバス「ビートルXホバークロール」登場。「ビートルXホバークロール」は、多くの虫好きのデカバスを仕留めてきた「ビートルX」のリニューアルモデル。新形状のウイングとラトルサウンドを採用することで、レスポンスもアピールも劇的に向上!今回は、新しくなった「ビートルXホバークロール」の魅力に迫る。
ジャッカル「ティモン トリコロールGT56MD-F」が登場。「トリコロールGT88SR-F」は、サクラマスや大型トラウトで高い実績を残してきた「トリコロールGT」シリーズのダウンサイジングモデルだ。
ジャッカル「ティモン トリコロールGT88SR-F」が登場。「トリコロールGT88SR-F」は、サクラマスや大型トラウトで高い実績を残してきた「トリコロールGT88」のシャローエリア対応モデルだ。
メガバスからボードベイト「チタラ(CHITALA)」が登場。「チタラ」は、メガバスとモンスターキス(Monster Kiss)の第1弾となるコラボルアーだ。怪魚ハンターとして世界中を釣り歩いてきた小塚拓矢が、豊富な経験を基に生みだしたニューコンセプトルアーが、ボードベイト チタラ。チタラは、メタル(鉄板)の3連結ジョイントボードにより、ナチュラルな艶めかしいフラッシングと、スローリトリーブからリフト&フォールまで多彩なアクションをこなす万能系、超強力ルアー。リトリーブ時のフラッシング効果は、通常の非分割型メタルバイブレーションの3倍だ。
12月下旬。冬の河口湖に「ニジマス釣り」に行ってきた。河口湖といえばバス釣りのイメージが強いが、冬になるとニジマス釣りがとても面白い。この季節のニジマスは活性が高く、初心者でも釣りやすいのでオススメだ。河口湖ではもちろんニジマスに混じってバスが釣れるチャンスもあるので、普段バス釣りをしている人でも十分に楽しめるだろう。
「おすすめスプーンルアー」ランキングとスプーンルアーの使い方・コツについてまとめた。小型のスプーンと言えば、トラウトの釣りを連想させるが、バス釣りでもスプーンは結構釣れる。スプーンでブラックバスを釣るための使い方やコツ、オススメのスプーンを紹介しようと思う。