「グリフォン ベイトフィネス」ベイトフィネスタックルで快適に扱える、ミニサイズのグリフォン!
グリフォン ベイトフィネスは、メガバスの人気クランクベイト「ニューグリフォン」のダウンサイジングモデル。グリフォン ベイトフィネスは、その名の通りベイトフィネスタックルで快適に扱えるサイズ感となっており、スピニングタックルでも扱える範囲の重量だ。グリフォンシリーズでもお馴染みのピンボールアクションを器用にこなし、エスケープアクションと素早い復元力も兼ね備えているコンパクトクランクベイトだ。
グリフォン ベイトフィネスは、メガバスの人気クランクベイト「ニューグリフォン」のダウンサイジングモデル。グリフォン ベイトフィネスは、その名の通りベイトフィネスタックルで快適に扱えるサイズ感となっており、スピニングタックルでも扱える範囲の重量だ。グリフォンシリーズでもお馴染みのピンボールアクションを器用にこなし、エスケープアクションと素早い復元力も兼ね備えているコンパクトクランクベイトだ。
メガバスの「バイブレーションXナノ」は、メガバスの人気バイブレーションルアー「バイブレーションX」の極小バージョン。僅か38mmという極小ボディながら、高比重マテリアルで作られているため飛距離性能は抜群。スピニングタックルはもちろん、ベイトフィネスタックルでも使用できる極小バイブレーションルアーだ。
メガバスの「ダークスリーパー2.4インチ」は、根掛かり回避性能にすぐれた、ボトム専用に開発されたスイムベイトだ。「ダークスリーパー2.4インチ」なら、ボトムのズル引きやリフト&フォール(ボトムバンピング)、スローリトリーブまで幅広いアクションをハゼを忠実に再現しながらこなしてくれる。
2017年新作リール全32モデルをまとめてみた。シマノ、ダイワ、アブガルシア、メガバス4社のスピニングリールとベイトリール。バス釣り中心にまとめているが、2017年発売の汎用リールも特集。2017年に発売するリールの簡単な解説、スペックと発売時期や価格&実売価格もまとめている。
ラウダシリーズは、メガバスの名作リールであるゾンダシリーズの正統後継機となるシリーズ。ラウダシリーズは、巻き物に特化したラウダ58、バーサタイルなラウダ72、限定モデルのラウダ72リミテッドエディションという3モデルがラインナップされている。
メガバスのヴァタリオン(バタリオン)は、一見するとギル型ビッグベイト。しかしヴァタリオン(バタリオン)のコンセプトは「止めて、漂わせる事が出来るビッグバイブレーション」と、これまでのギル系ルアーとは一線を画す新機軸のルアーだ。
メガバスの人気ビッグベイト「アイスライド185SW」にフローティングモデルが登場。今回は通常モデルとの使い分けや特徴などをご紹介しようと思う。「アイスライド185SW」は、大型ベイトパターン対応する人気のビッグベイト「アイスライド」をSW専用にウエイト設計したモデルだ。特に、コノシロやサッパ、ボラ等の大型ベイトフィッシュを捕食するランカーシーバスを攻略するのに最適なルアーだ。
メガバスから「カナタSW」が登場。「カナタSW」は、メガバスの大人気ビッグミノー「カナタ鮎(KANATA)」の「カナタ」SWチューンモデル。ビッグサイズでありながら、通常のジャークベイトと同じような感覚で使用できる対ビッグベイトパターンのルアーだ。
メガバスから「X-80SW シャロー」が登場。「X-80SW シャロー」は、港湾シーバス攻略で釣果を出し続けて大人気のシーバスミノー「X-80SW」のシャローモデル。「X-80SW」の性能はそのままに、1m以浅のシャローを攻略できるモデルだ。
メガバスから「X-80Jr. BEAT SW」が登場。「X-80Jr. BEAT SW」は、タフな状況下で威力を発揮するシーバスミノー。人気のミノー「X-80Jr.SW」のBEATモデルで、「X-80Jr.SW」の性能をシーバス・デイゲーム用に、極限まで引き出すよう設計されたモデルだ。
ナダ(nada.)から「アイビス」が登場。「アイビス」は、ボディ素材にエラストマーを採用することで、究極のサイレント仕様となったバイブレーション。通常のバイブレーションでは反応しないプレッシャーの高いポイントの魚でも、艶めかしい振動でバイトさせてしまう力を持っているルアーだ。
メガバスから「フライングX SW」が登場。「フライングX SW」は、自発的にボイルを発生する人気のトリガーベイト「フライングX」を、ソルトウォーター用にチューンしたモデルだ。
ナダ(nada.)から「ヒトクチ」が登場。「ヒトクチ」は、その名の通り「一口サイズ」の小型ボディで、魚のバイトしやすいコンパクトなサイズ感が特徴のスピンテールジグだ。
メガバスの人気ルアー「チタラ」に、新サイズの「チタラミニ(CHITALA MINI)」と「チタラマックス(CHITALA MAX)」が登場。「チタラ」は、メガバスとモンスターキス(Monster Kiss)のコラボルアーで、待望のミニサイズ「チタラミニ(CHITALA MINI)」とビッグサイズの「チタラマックス(CHITALA MAX)」が追加となり、更に多彩なシチュエーションに対応できるようになった。
メガバスから、「ゴング/ゴングJr.」が登場。「ゴング」は、2016年干支ルアーのために開発された話題のルアー。当初は2016年「メガバス福袋」限定干支ルアーだったが、かなりの人気ルアーとなり、ついにルアー単体としての発売が決定。さらにダウンサイジングした「ゴングJr.」も登場!