メガバスの「X-48/X-52アクロバット」は、一口サイズの小さなボディながらバスに強力なアピールが可能なポテンシャルの高いフィネスミノーです。
タップできる目次
「X-48/X-52アクロバット」の使い方と特徴
メガバス(Megabass) X-48 アクロバット
メガバス(Megabass)

「X-48/X-52アクロバット」は、小さなボディながら圧倒的な「インパクト」を魚にアピールできるのが特徴。
そのアクションは、ハイピッチなウォブンロール。
トゥイッチをすればレスポンスの高いキレキレダートを演出します。
「X-48/X-52アクロバット」が特に有効な状況は、タフコンディションのフィールドで、「見えているのに食わない魚」がいる時。
こんな魚を、小ぶりながらインパクトのあるアクションで、リアクションバイトに持ち込むことができるのです。
また、「アクティブ重心移動システム」を採用することで、従来のスモールプラグではありえないほどの圧倒的な飛距離を出せるのも特徴。
ただサイズがコンパクトになっただけではなく、投げて仕掛ける攻めの釣りを可能にしてくれるフィネスミノーです。
「X-48/X-52アクロバット」のスペック
| 名称 | タイプ | サイズ | 重量 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| X-48アクロバット | フローティング | 48mm | 2.7g | 1,350円 | 
| X-48アクロバット | シンキング | 48mm | 3.2g | 1,350円 | 
| X-52アクロバット | フローティング | 52mm | 3.2g | 1,390円 | 
| X-52アクロバット | シンキング | 52mm | 3.8g | 1,390円 | 
「X-48/X-52アクロバット」のカラーバリエーション

「X-48/X-52アクロバット」のカラーバリエーションは、全11色。
- マットタイガー
- ベビーキンギョ
- GLX コギル
- シギョ
- M インパクトワカサギ
- GG メガバスキンクロ
- GG バス
- 和銀ホンリュウアマゴ
- 和銀モロコ
- 和銀セツキアユ
- 和銀オイカワ
「X-48/X-52アクロバット」まとめ
メガバス(Megabass) X-58 アクロバット
メガバス(Megabass)

「X-48/X-52アクロバット」は、バスのバイトしやすい一口サイズのボディに、インパクトのあるアクションと抜群の飛距離性能を搭載したフィネスミノー。
タフコンディションでのスローなビッグフィッシュに対して、「繊細」でありつつも「大胆」にアピールし、リアクションバイトで喰わせるポテンシャルを秘めています。
フィネスミノーの釣りを存分に楽しめる「X-48/X-52アクロバット」で、これまで諦めていたバスを振り向かせてみてはいかがでしょうか。
![Bassblog[バスブログ]](https://bassblog.net/content/wp-content/themes/maru21-child/assets/img/logo.png)







