「ステルススイマー」インプレ!イマカツの人気スイムベイトを入手。特徴や使用感など詳しくレポート!

イマカツ(IMAKATSU)
「ステルススイマー」インプレ!イマカツの人気スイムベイトを入手。特徴や使用感など詳しくレポート!

今回は、イマカツの人気スイムベイト「ステルススイマー」のインプレをレポート。

発売以来、大人気の「ステルススイマー」。

品薄状態が続いておりなかなか購入できませんでしたが、先日、楽天市場を見ていたら在庫の入荷があり、ようやくGETすることができたので、早速インプレを書いてみようと思います。

イマカツ(IMAKATSU) ステルススイマー
イマカツ(IMAKATSU)
イマカツ「ステルススイマー」

ステルススイマーとは?

「ステルススイマー」は、本物のアユを解析して作り出されたリアルな造形とデザインで、超ナチュラルなアクションを演出するスイムベイトです。

この「ステルススイマー」の最大の特徴は、外からはフックが一切見えない「マグネット式ステルスフックシステム」を搭載していること。

バスに対しての視覚的「違和感」を消すことで、まさに「ステルス」なスイムベイトとなっています。

▼「ステルススイマー」については、下の記事で特集しているのでご参考に。

ステルススイマーを徹底解剖してみた!

「ステルススイマー」リアル霞ワカサギカラーを購入。
「ステルススイマー」リアル霞ワカサギカラーを購入。

▲上が「ステルススイマー」表面のパッケージ。

「ステルススイマー」のカラーは全12色あり、今回はリアル霞ワカサギカラーを購入しました。

著者は霞ヶ浦水系で釣りをすることは殆どありませんが、他のフィールドでも全然使えますし、かなり良い感じの色で個人的にとても気に入っています。

パッケージ右下には、「FECOエコタックル認定商品」のシールも光ります。

「ステルススイマー」のパッケージ裏面
「ステルススイマー」のパッケージ裏面。特徴が記載されている。

▲「ステルススイマー」のパッケージ裏面。

ここには、ステルススイマーの特徴が記載されています。

この辺りの詳細はステルススイマーの解説記事をご参考に。

これは嬉しい!「ステルススイマー虎の巻」!

「ステルススイマー」のパッケージを開くと、中には「ステルススイマー虎の巻」が。
「ステルススイマー」のパッケージを開くと、中には「ステルススイマー虎の巻」が。

▲「ステルススイマー」のパッケージを開くと、中には「ステルススイマー虎の巻」が。

使い方やチューン方法も詳しく書かれている保存版です。

「ステルススイマー」は専用保管用ケースに入れて保存しよう!

「ステルススイマー」はノーウェイトとヘビーウェイトの2種類が専用保管用ケースに入っている
「ステルススイマー」はノーウェイトとヘビーウェイトの2種類が専用保管用ケースに入っている。

▲「ステルススイマー」を開封すると、中にはノーウェイトとヘビーウェイトの2種類が専用保管用ケースに入っています。

ヘビーウェイトのケースにはヘビーを示す「H」のシールが貼ってあります。※写真上段の右上にシールが貼ってあります。

「ステルススイマー」は、この専用保管用ケースに入れて保存すれば、型崩れの心配もなく、本体へのダメージも抑えられます。

価格的にも、1,800円で2つ入り(1つ当たり900円)というのは、スイムベイトとしてはかなりコスパの高い嬉しい価格設定です。

「ステルススイマー」のマグネット式ステルスフックシステムを詳しく見てみる!

「ステルススイマー」のマグネット式ステルスフックシステム
「ステルススイマー」のマグネット式ステルスフックシステム。

▲「ステルススイマー」のマグネット式ステルスフックシステムを見てみます。

針が飛び出すと上のようになります。

マグネットから外れると、フックが勢い良く飛び出してくれます。

これなら、バスがバイトした瞬間にしっかりフックが出てフッキングしてくれそうです。

ちなみに構造的には、デカバスに限らず、30cmクラスの小さなバスでもしっかりフッキングできるとのことです。

「ステルススイマー」の内部構造は、こんな感じ。
「ステルススイマー」の内部構造は、こんな感じ。

▲「ステルススイマー」の内部構造は、こんな感じ。

奥に独自構造のジグヘッドが見えます。これはノーウエイト版。

また、ここの隙間に浮力の高いスポンジを入れ込むことで、「ステルススイマー」のフローティングチューンが可能です。

「ステルススイマー」のジグヘッドを取り出したところ。
「ステルススイマー」のジグヘッドを取り出したところ。

▲「ステルススイマー」のジグヘッドを取り出したところ。

ノーウエイト版は樹脂製。外した時のフック自体はフリーにスムーズにブラブラ動きます。

このジグヘッドがボディ内にある時は、ネオジウム磁石によってフックの下部が固定されます。

「ステルススイマー」にバスがバイトすると、磁石からフックが外れて上に飛び出る。
「ステルススイマー」にバスがバイトすると、磁石からフックが外れて上に飛び出る。

▲「ステルススイマー」にバスがバイトすると、磁石からフックが外れてこのようにフックが上に飛び出るという仕組み。

「ステルススイマー」の2種類の専用ジグヘッド。
「ステルススイマー」の2種類の専用ジグヘッド。

▲「ステルススイマー」の2種類の専用ジグヘッド。ノーウェイト版は樹脂製。ヘビーウェイト版は金属製。

このパーツの下部には、スプリットシンカーなどのウェイトを装着できる丸い穴が開いています。

ちなみに、ヘビーウェイトには初期状態でこの穴にもウェイトが取り付けられています。

ここにウェイトを追加するなら、1g〜1.6gのスプリットシンカーが推奨サイズです。

「ステルススイマー」を上から見てみる。
「ステルススイマー」を上から見てみる。

▲「ステルススイマー」を上から見てみます。

上から見ても、フックが完全に「ステルス」されています。

「ステルススイマー」を下から見てみる。
「ステルススイマー」を下から見てみる。

▲「ステルススイマー」を、今度は下から見てみます。

下の腹部には、フックを固定するネオジウム磁石が隠されています。

また、腹部前方のアイには、ウェイトチューンやアシストフックの装備が可能です。

「ステルススイマー」の自重を測定してみる

「ステルススイマー」ノーマルウェイトの自重は32.7g。
「ステルススイマー」ノーウェイトの自重は32.7g。

▲「ステルススイマー」の自重を計測してみます。ノーウェイトの自重は、約32.7gでした。

「ステルススイマー」ヘビーウェイトの自重は40.6g。
「ステルススイマー」ヘビーウェイトの自重は40.6g。

▲「ステルススイマー」のヘビーウェイト版の自重は、約40.6g。

「ステルススイマー」インプレ

「ステルススイマー」は根がかりの心配が皆無のスイムベイト!

「ステルススイマー」を実際に使ってみてまず思ったのは、根がかりの心配が全くないということ。

どんなにタイトにストラクチャーにコンタクトさせても、ヘビーカバーに突っ込んでも、するりと気持ちよくスリ抜けて来てくれます。

「ステルススイマー」のスナッグレス性の良さは、世のスイムベイトの中で、まさに唯一無二でしょう。

他のスイムベイトでは攻め切れないポイントもガンガン攻略することが可能です!

泳ぎがリアルすぎ!ベイトフィッシュが仲間だと思ってついてくる!

「ステルススイマー」のアクションは、やはりかなりリアルです。

足元まで巻いてくると、自分自身でも小魚だと勘違いしてしまうこともしばしば。

また、オイカワが仲間だと思って数匹群れでついてくることもたびたびありました。

見た目だけでなく、出している波動もベイトフィッシュにそっくりなのでしょう。

飛距離性能も問題なく飛ぶ。スキッピング力が凄い!

「ステルススイマー」の飛距離性能としては、ウェイトが一点に集中しているヘビーウェイトはもちろんよく飛びますが、ノーウェイトでも問題なく飛んで行きます。

また、「ステルススイマー」はボディ表面が滑らかで、フックも内蔵されていて抵抗がないので、スキッピングがとてもしやすいです。

オーバーハングの最奥まであっという間に吸い込まれていきます。

使用後のサビには要注意!

「ステルススイマー」は、ボディ内部にフックが内蔵されているため、使用した後によく拭いて乾燥させておかないと錆が発生しやすいです。

家に帰ったら、よく拭いてメンテナンスを忘れないようにしましょう。

「ステルススイマー」インプレまとめ

イマカツ(IMAKATSU) ステルススイマー
イマカツ(IMAKATSU)
イマカツ「ステルススイマー」

以上、大人気の「ステルススイマー」のインプレを書いてみました。

SNSなどでは、すでに「ステルススイマー」での釣果も報告されており、実釣能力も期待大。

そろそろ通販などでは在庫の入荷もあり、比較的入手しやすくなってきているようです。

皆様もぜひ使ってみてください。

また、ステルススイマーについて詳しく特集した下の記事では、今江克隆プロによる実釣・解説動画など、ステルススイマーを徹底解説しているのでぜひご参考に▼