第一精工「ノギスケール」インプレ。コンパクトで見やすいフィッシングメジャー。

第一精工
第一精工「ノギスケール」インプレ

本記事では、第一精工「ノギスケール」インプレと使い方などを解説していきます。

コンパクトで持ち運びやすいメジャーが欲しいなぁ。

釣り人2
ビギナーくん

オカッパリだと、荷物はなるべく減らしたいからね。

釣り人1
ベテランさん

SNSに載せたいから、写真映えもして欲しいよ。

釣り人2
ビギナーくん

それなら、ノギスケールが良いんじゃないかな。

釣り人1
ベテランさん

ノギスケールは、コンパクトに折り畳める、持ち運びに便利なフィッシングメジャーです。

第一精工 ノギスケール
第一精工 ノギスケール

魚の全長を測るときは、ノギスタイプの目印が付いているので、魚の口先から尻尾の先までの長さを見やすく測ることができます。

目盛りの数字も見やすく、SNS用の写真撮影にも最適です。

この記事では、そんな「ノギスケール」を実際に使ってみたインプレをはじめ、使い方を解説していきます。

第一精工 ノギスケール
第一精工
第一精工 ノギスケール

第一精工「ノギスケール」のインプレ

第一精工 ノギスケール
第一精工 ノギスケール

第一精工の「ノギスケール」は、手のひらに収まるほどのサイズにコンパクトに折り畳めて、持ち運びに便利なフィッシングメジャーです。

第一精工 ノギスケール

今回は、65cmタイプのイエローカラーを購入しました。

他のサイズなどの詳しいラインナップは、後ほどご紹介します。

第一精工 ノギスケール
便利なカラビナ付き

メジャーにはカラビナが付属しており、バッグなどにぶら下げることもできて便利です。

第一精工 ノギスケール
丈夫な作りのジョイント部分

カラビナのジョイント部分も、しっかりとした作りになっているので、釣り場でタフに使っても安心です。

第一精工 ノギスケール
収納用のシリコンバンド付き

メジャーを丸めて収納するときは、上写真のようなシリコンバンドで固定できるようになっています。

コンパクトだし、カラビナは便利だな。

釣り人2
ビギナーくん

バッグに付けておけば、すぐに使えるからな。

釣り人1
ベテランさん

そうそう。
釣った時は、バッグから出すのが面倒なんだよ。

釣り人2
ビギナーくん

素早く使えれば、魚にも優しいね。

釣り人1
ベテランさん
第一精工 ノギスケール
丈夫なシリコンバンド

シリコンバンドもしっかりとしていて丈夫なので、耐久性がありそうです。

このバンドのおかげで、ラフに扱っていても、簡単にほどけたりすることはないでしょう。

第一精工 ノギスケール
撮影時は邪魔にならない位置に

メジャーをシリコンバンドから解くと上写真のようになり、撮影時には邪魔にならない位置にあるので安心です。

第一精工 ノギスケール
簡単に測定できるノギスを採用

魚の全長を測るときは、ノギス状の目印を採用しており、簡単かつ、正確・スピーディーに測定することができます。

第一精工 ノギスケール
折りたたまれたノギス

メジャーを広げると、ノギスは上写真のように折りたたまれています。

第一精工 ノギスケール
ノギスを開いたところ

ノギスを開くと、上写真のように蛍光レッドのラインの目印が入っているのがわかります。

第一精工 ノギスケール
ノギスをスライドさせる

このノギスを、そのままスライドさせて魚の全長を計測していきます。

この動くノギス、いいね!

釣り人2
ビギナーくん

蛍光色の赤いラインも見やすいぜ。

釣り人1
ベテランさん
第一精工 ノギスケール
ノギス部分

ノギス部分は、透明なプラスチックでできており、そこに赤いラインの目印が付いています。

この赤いラインは、蛍光色となっているので、夜などの暗い状況でも視認性が良いです。

第一精工 ノギスケール
ノギスもしっかりとした作り
第一精工 ノギスケール

ノギスはプラスチック製ですが、作りはしっかりとしており、余程無理な力を加えなければ破損することはないでしょう。

第一精工 ノギスケール
見やすいメジャーの文字

メジャーの文字も大きくて見やすいです。

ちなみに、本体のカラーはホワイトとイエローがありますが、個人的には見やすいイエローが好みです。

第一精工 ノギスケール
丈夫な素材

メジャー自体の素材も、厚みがあって丈夫なので、ラフに扱っても大丈夫でしょう。

第一精工 ノギスケール
65cmまで測定可能

魚のサイズは、65cmまで測定可能です。(その他にも、125cmのタイプもあります。)

第一精工 ノギスケール
メジャーの収納方法

次に、収納方法を解説していきます。

第一精工 ノギスケール
ノギスを折りたたむ

まずは、ノギスをメジャーの先端に寄せて折り畳みます。

第一精工 ノギスケール
ノギスにメジャーを巻く

そのノギスにメジャーを巻いていきます。

第一精工 ノギスケール
ゆるめに巻いていく

強く巻きすぎると、折りグセの原因となるそうなので、ゆるめに巻いていきます。

第一精工 ノギスケール
シリコンバンドで固定する

最後に、シリコンバンドで固定して完了です。

第一精工 ノギスケール
収納完了

コンパクトになりました。

第一精工 ノギスケール
第一精工
第一精工 ノギスケール

第一精工「ノギスケール」のスペック

第一精工 ノギスケール
タイプ65125
サイズ650mm1250mm
仕舞寸法90x80x30mm95x80x30mm
重さ80g100g
定価2,300円(税抜)2,800円(税抜)

ノギスケールには、65cmタイプと125cmタイプの2タイプがラインナップされています。

重さはそれぞれ、80g、100gと、とても軽く、折りたたみ時もコンパクトです。

カラーラインナップ

第一精工 ノギスケール カラーラインナップ
第一精工 ノギスケール カラーラインナップ

ノギスケールのカラーラインナップ、ホワイトとイエローの全2色となっています。

解説動画

ノギスケールの特徴や使い方の解説動画です。

第一精工 ノギスケール
第一精工
第一精工 ノギスケール

まとめ

第一精工 ノギスケール
第一精工 ノギスケール

第一精工「ノギスケール」のインプレと使い方を紹介してきました。

ノギスケールは、手のひらに収まるほどのコンパクトさで、持ち運びに便利なフィッシングメジャーです。

魚のサイズを測るときは、ノギスのおかげで、簡単かつ正確に魚のサイズを計測できます。

メジャーの数字も見やすく、ノギスに付いた蛍光レッドの目印は、暗いところでも写真にしっかりと写ります。

作りもしっかりとしているので、釣り場で安心して使えます。

ノギスケール、良いじゃん。
早速ポチったよ。

釣り人2
ビギナーくん

写真映えもするから、あとは釣るだけだな!

釣り人1
ベテランさん

メジャーが届いたら、すぐ釣りに行ってくるよ♪

釣り人2
ビギナーくん

SNSの投稿、楽しみにしてるぜ。

釣り人1
ベテランさん

コンパクトで写真映えする、便利なノギスケール、ぜひ使ってみてください。